羽曳野民報No.2167 2021年7月15日
議会報告No.234 2021年6月20日
6月羽曳野市議会 一般質問 皆さんの切実な声実現へ
ひろせ公代市議
◆脱炭素社会に向けて目標を持った取り組みを
かつてないような災害が起こる中、温暖化対策が急がれます。国をはじめ405自治体が、「2050年までに二酸化炭素実質ゼロ」を表明しています。
当市は建設中の(仮称)西部こども未来館をはじめ、公共施設の更新等に合わせて太陽光パネルを設置するということですが、具体的な数値目標は持っていません。積極的な施策の推進のため、数値目標をしっかり立てて取り組むよう要望しました。
民報No.2162 2021年6月18日
議会報告No.233 2021年6月13日
2021年6月羽曳野市議会 命と暮らしを守れと全力
ひろせ公代市議 6月11日(金)1番目
議会報告No.232 2021年6月6日
2021年6月市議会
市民の皆さんの願いを議会に!
2021年第2回定例議会は、6月4日から6月28日までの会期で開かれます。
今議会は、ギガスクール構想における補正予算や道の駅、グランドゴルフ場を指定管理にするための条例、みのりの里事業、エル・エス事業の事業状況や決算予算などが審議されます。
また、中学校の全員給食の早期実現を求める請願が提出され、日本共産党市会議員団が紹介議員となり、総務文教常任委員会で審議されます。継続審議となった敬老祝い金条例の一部改正についても民生産業常任委員会で審議される予定です。
日本共産党議員団はみなさんの切実な願いを議会に届け、実現にむけて奮闘します。
今議会は、ギガスクール構想における補正予算や道の駅、グランドゴルフ場を指定管理にするための条例、みのりの里事業、エル・エス事業の事業状況や決算予算などが審議されます。
また、中学校の全員給食の早期実現を求める請願が提出され、日本共産党市会議員団が紹介議員となり、総務文教常任委員会で審議されます。継続審議となった敬老祝い金条例の一部改正についても民生産業常任委員会で審議される予定です。
日本共産党議員団はみなさんの切実な願いを議会に届け、実現にむけて奮闘します。
議会報告No.231 2021年4月20日
議会報告No.230 2021年4月11日
2021年3月市議会
2021年度予算議会 コロナ対策とくらし・営業を応援する予算を!
3月30日(火)令和3年度羽曳野市議会第1回定例議会が閉会しました。最終の本会議では、一般会計予算、6件の特別会計予算、2件の事業会計予算と7件の議案、1件の報告が審議されました。以下、その主な審議内容をお知らせします。
●新条例による任期付き職員の採用は、その必要性を慎重に審議すべきと反対
★今回新たな条例で、新たに特定任期付き職員を採用する議案ですが、市は採用予定の職員は『高度な専門知識経験を有する者』として、弁護士と都市計画に関する技術職職員としています。しかし、次の5点を理由に反対しました。
- この条例による職員採用に必要性については明確に示されず、庁内でも論議が尽くされているとは言えないこと。
- 選考については公募ではなく、特に都市計画に関する技術職については、大阪府に人選を依頼していることから見ても、その人ありきの形だけの選考であること。
- 任期が5年までとなっていることから専門性の継続が担保できなくなること。
- 特定任期付き職員には、超勤手当や休日手当などを支給しないとして、災害などを想定したあらゆる業務に対応できないこと。
- 当該労働組合との十分な話し合いもなく上程したことは労使の信頼関係を損なうものであること。
この議案は、総務文教常任委員会では 3:2 で否決となりました。しかし、本会議では日本共産党と自民党が反対しましたが、他会派の賛成多数で可決となりました。
市議会報告No.224 2021年1月21日
議会報告No.223 2020年12月20日
2020.12月市議会
みなさんの切実な声実現へ!
みなさんの切実な声実現へ!
日本共産党議員団の一般質問
- ♦ 暮らしといのちを守るコロナ対策を
大阪では感染者や重症者が急増し、医療体制がひっ迫しています。感染を抑えるため、「検査・保護・追跡」のため、PCR検査を大規模にすすめ、医療や介護・福祉施設などの従事者に定期的に『社会的検査』をすることを求めました。しかし市は「円滑に検査が受けられる体制の充実が図られている」市長は「『社会的検査』は必要だが、PCR検査を増やすことは必ずしも適切な方法ではない」と消極的です。業務が増えている保健所の人員体制の強化と経営危機に陥っている医療機関には「緊急包括支援金」が速やかに届くよう強く要望。まず、本庁舎内については、感染症専門家の指導を受け、早急にコロナ感染対策を講じるよう要望しました。 - ♦ 暮らしや営業を守る「市独自対策」を
羽曳野市でも、多くの市独自のコロナ施策が実施されましたが、その施策も年度末にはすべて終了します。しかし党議員団が行ったアンケートでは回答者の4割の方が、生活が苦しくなったと回答しています。感染を広げる「GoToキャンペーン」を中止し、国や府が取り組んでいた支援策をさらに継続、延長することを求めましたが、市長は考えを示しませんでした。
コロナ感染の収束が見えない中、アンケートの結果からも支援を求める市民の暮らしや営業を守るために、これまでの施策を検証しつつ、市独自の事業の継続と新たなコロナ施策をコロナ基金も活用して早急に取り組むことを強く要望しました。 - ♦ 消費生活センターの充実を
消費センターでは週5日10時から16時、常時1名の相談員が消費相談を受けていますが、相談件数や内容から質の高い相談体制が求められます。現在、他市と比べても事業費は大変低い水準であることから、市が消費者行政の重要性を認識し、財源確保して職員や相談員のスキルアップ体制を充実させるよう求めました。
議会報告No.222 2020年12月6日
2020.12月市議会
命と暮らし守る願い実現を!
来年度予算編成に際して市民の切実な要求実現へ
日本共産党議員団 予算要望書を市長に提出
11月27日、日本共産党市会議員団は市長に、来年度の予算を編成するにあたって予算要望書を提出し、市民の要望に応えて命と暮らしを守るように求めました。
要望項目は、市に対して115項目、府に対して求める項目は30項目、国に対しては29項目で多岐にわたっています。その中で、重点項目10項目を抜粋し、実現や充実を求めました。山入端市長と伊藤副市長が要望書を受け取り、検討していくことを約束しました。以下は重点項目です。 (さらに…)