市議会報告No.137   2015年12月20日

羽曳野12月議会 みなさんの願い実現に全力
—日本共産党議員団の一般質問—

 

(さらに…)

議会報告No.135   2015年10月18日

議会報告No.133   2015年9月20日

羽曳野市9月議会 日本共産党一般質問
市民のくらし・福祉・教育を守れ

  (さらに…)

議会報告No.132   2015年9月3日

羽曳野9月市議会 みなさんの願い実現に全力! 

 8月31日(月)羽曳野市の9月議会本会議が開会されました。決算に関わる議案と一般会計補正予算は各常任委員会に付託されました。
 子どもの医療費の拡充と政務活動費減額など、11の議案は全会一致で可決されました。
 日本共産党は、個人情報の漏えいやなりすまし、個人情報を預貯金まで国が把握することや費用負担が重い問題が指摘されているマイナンバーに係る2議案に反対しました。

(さらに…)

議会報告No.130   2015年7月15日

議会報告 No.129   2015年7月1日

平成27年度 羽曳野市6月議会終わる

今年10月子ども医療費助成 通院も 小学校卒業まで延長に!

来年4月より 子ども医療費助成中学校卒業まで・妊婦検診助成11万6840円に拡充 市長が表明

(さらに…)

議会報告No.114   2014年10月5日

羽曳野市議会平成26年9月議会各常任委員会の報告

9月16日・18日 総務文教常任委員会

 委員会では、継続になっていた「小中学校へのエアコン設置を求める請願」と「学童保育の条例」や平成25年度の一般会計決算や財産区特別会計決算などを審議しました。  嶋田市議、ささい市議が委員として審議にあたりました。以下審議の概要を報告します。

(さらに…)

教育委員会と新婦人の会の方々が懇談   2014年7月2日

 6月26日(木)羽曳野市内で様々なサークル活動や平和や暮らしを守る活動されている新日本婦人の方々が、教育委員会と、子育てや教育問題について懇談がもたれました。日本共産党議員団から私も同席させてもらいました。 (さらに…)

保育園前で「子ども医療費助成小3までに!」に大きな反響!   2014年2月17日

 

 昨年12月議会で、子育て世代の念願でもあった「子ども医療費助成年齢」が通院も、就学前から小学校3年生まで引きあがりました。今日は署名をしてくれたお母さんやお父さんにお知らせしました。 (さらに…)

議会報告No.93   2013年11月21日