議会報告No.133 2015年9月20日
羽曳野市9月議会 日本共産党一般質問
市民のくらし・福祉・教育を守れ
議会報告No.132 2015年9月3日
羽曳野9月市議会 みなさんの願い実現に全力!
8月31日(月)羽曳野市の9月議会本会議が開会されました。決算に関わる議案と一般会計補正予算は各常任委員会に付託されました。
子どもの医療費の拡充と政務活動費減額など、11の議案は全会一致で可決されました。
日本共産党は、個人情報の漏えいやなりすまし、個人情報を預貯金まで国が把握することや費用負担が重い問題が指摘されているマイナンバーに係る2議案に反対しました。
議会報告No.130 2015年7月15日
(下記項目のクリックでpdfファイルが見れます。)
議会報告No130(表面) 住民の声、議会に届け実現せまる
2015年6月 羽曳野市議会 党議員団の一般質問より
議会報告No130(裏面)子ども医療費助成 小学校卒業まで助成が実現!
子ども園 事業内容がわからないまま、すすめられる基本設計
議会報告 No.129 2015年7月1日
平成27年度 羽曳野市6月議会終わる
今年10月子ども医療費助成 通院も 小学校卒業まで延長に!
来年4月より 子ども医療費助成中学校卒業まで・妊婦検診助成11万6840円に拡充 市長が表明
議会報告No.127 2015年6月27日
羽曳野市6月議会 住民のいのち・くらし守り、子育て応援
日本共産党一般質問
若林 信一 市議
「戦争法案」に反対し、住民の命と平和を守れ!
◆ 平成29年度の世界文化遺産登録に向けて
羽曳野市・堺市・藤井寺市・大阪府の4者による、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産の平成29年度の登録に向け、登録までの計画などを質問。市は、「今年7月に国で審議、4つの推薦候補から1件が決定。推薦されない場合、4者で今後の対応を議論する。当市は今年度、空撮を含むPR映像の制作などを図る。」と答弁。登録促進へ4者の協力と、峰塚公園と茶山グラウンドの管理棟は常時、職員やガイドを配置し、開かれた施設となるよう要望しました。 (さらに…)
議会報告No.126 2015年6月12日
羽曳野6月議会報告 みなさんの願い実現に全力
6月8日(月)、羽曳野市の6月議会が開かれ、報告12件、諮問1件、議案16件が提案され、「子ども医療費助成」は民生産業常任委員会に、「27年度一般会計補正予算」は総務文教常任委員会に付託されました。
請願と運動が大きな力に!
今年10月から「子ども医療費助成」小学校卒業まで 市が改正案提案
6月24日の民生産業常任委員会で審議されます。ぜひ傍聴に!
6月議会日程 2015年5月30日
6月 2日(火) 議会運営委員会
8日(月) 本議会(議案審議)
18日(木) 本会議 (一般質問) 若林信一市議 (4番)
19日(金) 本会議 (一般質問) 嶋田たかし市議 (3番) ささい喜世子市議 (5番)
23日(火) 総務文教常任委員会
24日(水) 民生産業常任委員会
25日(木) 建設企業常任委員会
30日(火) 本会議(委員長報告など)
※ いずれも午前10時開会です。ぜひ傍聴にお越し下さい。
議会報告No.125 2015年5月25日
(下記項目のクリックでpdfファイルが見れます。)
議会報告No125(表面) 住民要望を最優先に、その実現に向け全力
くらし守り、住民福祉の充実めざす市政運営を
議会報告No125(裏面)えっ!介護保険 月1000円以上値上げ!
党議員団の一般質問より
議会報告No.124 2015年3月27日
議会報告No.123 2015年3月15日
羽曳野市3月議会 若林信一市議代表質問
今こそ「福祉の増進」すすめ、
市民の暮らし・福祉・教育の充実を!
2月28日、「土曜議会」で、日本共産党羽曳野市会議員団を代表し、若林信一市会議員が市長の施政方針に対し、7つのテーマで代表質疑をしました。以下、その主な内容です。