議会報告No.96 2013年12月20日
議会報告No.95 2013年12月6日
12月市議会日程 2013年11月29日
11/28(木) 議会運営委員会
12/3(火) 本会議 (議案審議)
12/11(水) 本会議 (一般質問)
12/12(木) 本会議 (一般質問)
12/16(月) 委員会 (総務)
12/18(水) 委員会 (民生)
12/19(木) 委員会 (建設)
12/25(水) 本会議 (委員長報告など)
議会報告No.93 2013年11月21日
はびきの民報2050 市民の命と財産を守る消防活動/こんな介護保険なら保険料詐欺だ 2013年11月17日
市民の命と財産を守る消防活動!
柏羽藤消防組合議会が開かれる
11月11日、柏原・羽曳野・藤井寺3市の消防組合議会が行われ、平成24年度の決算などが審議され、日本共産党からは、若林信一市会議員が出席しました。 (さらに…)
改選後の議会で副議長に就任しました。 2013年10月31日
遅ればせですが、改選後の10月2日、指名推薦(前議員の推薦を受けて)で、副議長に選出されました。 (さらに…)
羽曳野市のご紹介。 2013年9月4日
羽曳野市は1959年1月15日に市制を施行しました。この年の人口は35,000人余でしたが、2013年7月末現在、116,285人となっています。
羽曳野市は大阪府の東南部に位置し、東は二上山系を経て奈良県の香芝市に接し、西は松原市と堺市、南は富田林市と太子町、北は藤井寺市と柏原市にそれぞれ隣接しています。広さは東西8.4km、南北6.2km、面積26.44平方kmで、大阪府の1.46%を占めています。金剛、生駒山系の山なみや、石川の清流など豊かな緑と水に恵まれた街、羽曳野です。
羽曳野市には、巨大な前方後円墳などが集中して作られた地域があり、これを古市古墳群とよんでいます。この地域を世界遺産にという運動もおこなわれています。また、長尾街道や東高野街道や竹内街道の3街道があり、その周辺は歴史の宝庫となっています。
また、羽曳野市の主な特産品は、河内ぶどう(デラウェア種)やいちじくで、ワイン、いちじくジャムなどが生産されています。また、食肉産業も盛んで馬肉を天日干し・燻製にしたさいぼしも有名です。
また、羽曳野市出身の有名人にはテキサス・レンジャースで活躍しているダルビッシュ有選手やミュージシャンでシャ乱Qのまことさんなどがいます。
ただいま、羽曳野市では市会議員選挙がおこなわれています。定数18人に対して21人が立候補。日本共産党からはひろせ公代、ささい喜世子、嶋田たかし、若林信一の4人が立候補しております。ぜひご支援よろしくお願いします。
明日は市民から託された請願が審議される委員会に臨みます。 2013年6月19日
明日6月20日(木)は、私が所属する民生産業常任委員会。「国保料値下げを求める請願」「子ども医療費助成年齢を小学校6年生までの引き上げを求める請願」が1万筆を超える署名とともに託されました。 (さらに…)
「2つの請願署名」が議会に提出されました 2013年5月27日
5月27日(月)羽曳野社会保障協議会が集めていた2つの請願署名が、今日提出されました。4月9日から6月議会に向けて集められた署名数は、「国民健康保険の値下げを求める請願」は9044筆、「子ども医療費助成の通院年齢引き上げを求める請願」は9374筆提出されました。 (さらに…)
風しんが流行っています。 2013年5月23日
緊急対策として、羽曳野市が平成25年6月1日より予防接種費用を助成することになりました。 詳しくは
羽曳野市ホームページ 風しんが流行っています。 でご確認ください。