議会報告No.300   2025年3月2日


2024年9月 羽曳野市議会
いのち・暮らし守り、身近な要望実現に頑張る!

 

日本共産党議員団の質問予定

 

わたなべ 真千 市議 — 代表質問 —3月3日(月)2番目

 

    1. はじめに
      1. 新庁舎建設について
      2. 人口減少、少子高齢化と市民サービスについて
      3. 公共施設の在り方について
      4. 公立諸学校の配置適正化について
      5. 物価高騰と市民の暮らしについて
      6. 気候変動対策について
      7. 大胆な行財政改革について
      8. 「これから」の未来志向の新しい発想での自治体 経営について
      9. 「いのち輝く未来社会」の体験について
    2. 安心安全で生き生きした生活の実現および主要な施策について
      1. 防災・減災、国土強靭化対策について
      2. 上下水道の経営改善について
      3. 交通の安全性と利便性の向上について
      4. 戦争の悲惨さと平和の重みについて
    3. 子どもの笑顔あふれる次世代育成および主要な施策について
      1. 「こども未来戦略」について、市が注視している施策について
      2. 集団保育の確保と待機児童ゼロについて
      3. ICTを用いた個別最適化や学びなおしと教育環境の整備について
    4. 未来につなぐ選ばれる羽曳野の未来創生および主要な施策について
      1. 農産物の生産力確保について
      2. 今後10年のまちづくりの方向性について
      3. 地域社会の持続可能性と広域連携について

 

南 れい 市議 — 一般質問 —3月6日(木)2番目

 

    1. 上下水道料金の福祉減免制度について
      1. 困窮世帯の現状について
      2. 市の取り組みについて
    2. 留守家庭児童会(学童保育)について
      1. 入所状況について
      2. 環境整備について
      3. ヒアリングの場について
      4. 開会時間について

 

ささい 喜世子 市議 — 一般質問 —3月7日(金)5番目

 

    1. 当市の公立諸学校の規模及び適正配置について
      1. 当市の公立諸学校の現状について
      2. 当市の学校規模や適正配置の考え方について
    2. 府内統一化における国民健康保険運営について
      1. 府内統一化の国保の問題点について
      2. 今後の改善点と方向性について
    3. 新庁舎整備について
      1. 新庁舎整備の財源と後年度負担について
      2. 市民サービスや要望実現への影響について

 

 

日本共産党市会議員団が提出した意見書(案)

 

  • インフラの維持・更新のための支援策の拡充を求める意見書(案)
  • 国連女性差別撤廃委員会への拠出金停止の撤回を求める意見書(案)
  • 高額療養費制度の負担引き上げの見直しを求める意見書(案)
  • インボイス制度の廃止を求める意見書(案)